5年生の外国語活動の授業では,ショルダーアップ・ダウンという言葉で肩を上げたり下ろしたりする動作を音楽に合わせて楽しみました。そして,一人ずつリンダ先生と自己紹介をしました。はじめての授業でみんな恥ずかしそうでしたが,しっかりと自分の名前を英語で言うことができていました。<5年担任>
6年生の外国語活動の授業では,スクリーンの絵を見て動物が何匹いるかを数えて英語で答えるゲームをしました。今年で2年目になるので,みんな落ち着いて授業に臨むことができていました。<6年担任>
名古屋市立福春小学校 |
|
5月7日(水) 5年生と6年生は,毎週水曜日に外国語活動の時間があります。1年を通じて英語の勉強をします。その授業で担任の先生と一緒に英語を教えてくださる講師のリンダ先生の着任式を行いました。英語であいさつをされましたが,ゆっくりと簡単な英語で,分かりやすい言葉を多く入れたお話しをしてくださいました。<HP担当>
5年生の外国語活動の授業では,ショルダーアップ・ダウンという言葉で肩を上げたり下ろしたりする動作を音楽に合わせて楽しみました。そして,一人ずつリンダ先生と自己紹介をしました。はじめての授業でみんな恥ずかしそうでしたが,しっかりと自分の名前を英語で言うことができていました。<5年担任> 6年生の外国語活動の授業では,スクリーンの絵を見て動物が何匹いるかを数えて英語で答えるゲームをしました。今年で2年目になるので,みんな落ち着いて授業に臨むことができていました。<6年担任> コメントはクローズされています。
|
ブログ
|